
寒中見舞い
久しぶりに篠ノ井にも結構な雪が降り、昨夜から雪かきを愉しんでいます。 雪かきは案外大切な行動で、隣ご近所とのコミュニケーションの要になります。とりわけ雪かきでお人柄がわかるので、私も必…

長く住む
今年の飯山の家はすごいことになっているらしい。この写真は昨年のシーズンに撮らせていただいたもので、今年のではない。夕景の住まいを背景に、オーナーと積雪の感じがなんかいい雰囲気で好きな一枚。 …

15年の差
私の自邸が今から15年前の家。2006年の完成ですが、朝の室内の最低温度は今の家より5度~7度は低いかと。この大きな差は、工法のちがい、断熱材の進化、サッシの進化などによるもの。技術の進化は…

2022初週末
おかげさまでにぎやかなアトリエとなりました。オーナー様はじめ設計の打ち合わせ、そして初めてアトリエを訪れるご家族様、菩提寺の和尚様・・・と皆々様方にお越しいただきました。ありがとうございまし…

うれしいニュース
オーナー様より心あたたまる年賀状を今年も頂戴しました、ありがとうございます。 嬉しいことにめでたいニュースも多々。そういうニュースはとても励みになりますし、スタッフ皆自分のことのように…

謹賀新年
2022年、令和4年ですか・・・この前令和になったばかりなのに、もう4年です笑 先ほど長谷観音さまで恒例の護摩祈祷。明日からはじまります、今年も楽しい日々がおくれますように。 南…

2021
2021年もブログをのぞいていただき、ありがとうございました。来年もほぼ毎日をめざし思ったことを書き留めていこうと思っております。年末生憎の雪天候ですが、雰囲気は年越しに似合っていると思って…

動く勇気
佐久で今年最後の建前。 お施主様と出会ったきっかけは、簡単にいうと移住。とはいえそんな単純ではない話なのですが、とにかく都会から移られて佐久に住む決断をされた。自分の将来のこと、親への思い、そ…

軽井沢の土地
午前中軽井沢へ、ご検討されている土地を見学に。 アスファルト舗装していない道からのアプローチ、広く平坦でなんともやさしい土地と出会いました。しかしながら軽井沢だけに建築制限が厳しい地、…

亀
藁細工「亀」を頂戴しました。 新築中のお施主様が善光寺界隈で民芸店を営まれていて、今回弊社にと頂戴いたしました。 お店は東町の「Aurora Kitchen」。 そのお店の…

ふりこみ
雪の地鎮祭となりました。 雨や雪の神事は、吉が「振込む」ふりこみと言って縁起がよろしい・・・と宮司さんによく言われます。少々我々に気を遣って・・・の励ましかと毎回思うのですが、でも我々…

反骨からはじまった
個別開催しております「設計説明会」、昨日も東御市からお越しいただき開催させていただきました。 毎回同じことを出来る限りお話させていただいているつもりですが、ふとその時々で感じたこと、思…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません