代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2019.06.08

大工の手

先日建前した「篠ノ井の家」。これから本格的に大工の仕事に入る。大工棟梁は古澤勝利さん、もう長い付き合いになる。ダイコクのつくり方は難しいところがあり、面倒くさがる大工には残念ながら無理な仕事。古澤さん…

2019.06.07

社内検査

栃倉の家。今日は社内検査が開かれました。雨の日は、眼下に広がるぶどう畑がまるで別荘地にいるような雰囲気を醸し出してくれます。社内検査では家が建っている方向の絶妙な感覚、そして室内のシンプル感が好評を得…

2019.06.06

篠ノ井 建前

令和に入り2回目の建前が地元篠ノ井で執り行われました。建設地はダイコクから200mぐらいで、しょうか・・・先代からの長いお付き合いのお施主様、大きな家から大きな家へと建て替えます。屋根の勾配を緩やかに…

2019.06.05

片付け

週末開催予定の見学会、おかげ様で予約がいっぱいになりそうです。こうして早いうちからいっぱいになることはないので、とても嬉しいです。本当にありがとうございます。担当している篠塚さんも、現場に缶詰め状態、…

2019.06.04

年間10棟を

今井君が週末の打ち合わせに向けてがんばっている。ほぼプラン作成が終わり、いま図面としてに書き写す作業中です。お客様とのディスカッションのおかげで良いプランになりました。予算が関係する大きさはそのままに…

2019.06.03

心に残そう

時の経過と共にまちの景色は変わります。よく取り壊しを終えた更地を見ると、いつも見ていた景色なのに今まで何が建ってたっけ・・・と思うことが意外と多いもの。忘れてしまうことって、逆に幸せなのかもしれない。…

2019.06.02

敷地を読む配置

今週末の8日9日と完成内覧会を開催させていただきます「栃倉の家」。仮設の養生足場も外れ、完成まで最後の追い込みにはいりました。建物のかたち、色使い、たたずまいは、いつものダイコク。ですが空間のつくりよ…

2019.05.31

生活感

共和の家の竣工写真が届きました。少しご紹介させていただきます。写真は若林栄一、生活風景が写真から感じます。 …

2019.05.30

地鎮祭 信更

本日信更町にて地鎮祭が執り行われました。既存の建物を取り壊し、新たに住宅を建てます。住み方や手法がいろいろ考えらる立地条件だったので、今回の事業はお施主様も相当お考えになられての決断だったと思います。…

2019.05.29

社内検査

今週末引き渡し予定の「新田の家」。先日社内検査が行われました。これは毎回実施しており、完成引き渡しに向けての確認事や、社内での検討事項や、品質そしてその状態の確認などの話が主な内容となる。この現場にて…

2019.05.28

登り梁 32本

先日建前をした「飯山の家」。今日、無事に防水紙を貼り終えました。雨が降る前でひと安心といったところです。因みに防水用として屋根の下地に貼る紙を防水紙といってますが、ダイコクでは透湿通気性のあるものを使…

2019.05.27

地鎮祭 須坂

本日須坂にて厳かに地鎮祭が執り行われました。湯福神社の齋藤宮司から祝詞があげられる中、天候にも恵まれ気持ちいいスタートを切ることができました。既存住宅の解体工事からはじめ多々ご迷惑をお掛けしてきました…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません