代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2019.08.05

オーダー家具

南アルプスを臨む長野県飯島町にある家具工房HUMP。その素敵な工房でひとり製作する柘植さん、出会いはもう何年前になるだろうか。我が家のオリジナルソファも柘植さんにお願いした。ひとつ素敵な家具を置くこと…

2019.08.04

広い空

今年のお中元、できる限りにはなりましたが私がひとつひとつ配りました。いつもお引き立て頂いている皆様に、普段なかなかお会いできないので、しっかりお顔出ししたいと思い実行させて頂きました。オーナー様は、や…

2019.08.03

出会い

以前入会していたエアパスソーラーの会、チルチンびと工務店の会。そこで僕ははじめて建築家と出会った。考え方、文化、文明、生き方、暮らし、伝統、意匠、人格までたくさんの貴重な気づきと出会うことができました…

2019.07.31

長い夏

7月もあと1時間半ほどとなった、今自宅でパソコンに向かっている。なかなか慌ただしい月末となり、ブログの更新ができなかった。公私共に充実した夏を迎えている。ここでの公は仕事、私は家族のことだ。梅雨明けと…

2019.07.28

飯山の家

飯山の風景「とんがり屋根」。用事があり昨日現場に行って来ました。元号が変わった2019年。そして甲子園出場に沸く飯山の夏。その記念の年に建てさせて頂いている飯山の家、弊社にとっても忘れない年の仕事とな…

2019.07.26

実家の建替え

長野市の都市計画道路計画に伴い、実家を建て替えます。私の実家は築45年ほどは過ぎてますでしょうか、私が保育園を卒園するときに建てられました。新住居の設計は建築家の田中敏溥さんと木下治仁さんによる共同設…

2019.07.25

突き抜け感2

どこを切り取るか、どこが気持ちいいか・・・どこに何があれば風景やその土地と仲良くなれるか・・・それをとっても大切にしています。単なるかっこつけのデザインではなく、とっても考えられているけど「普通に見え…

2019.07.23

突き抜け感

設計は本当にむずかしいものだと思う。でも完成したときの達成感が何とも気持ちいい。設計する中で、パッシブを優先しながら間取る方もいれば、あくまで動線を優先しながら間取る方もいれば、空間の気持ち良さを優先…

2019.07.22

まち

飯山高校が甲子園を決めた。県下に野球強豪校はたくさん存在するけど、飯山高校のような学校が甲子園を決めると地元のまちが盛り上がる。公立高校の良さって地域と共に歩んでいる感があるから、みんながひとつになり…

2019.07.19

プレゼン

昨日はプレゼンがあった。時間をかけ、施主の目線で、いろんな角度から考えて考えぬいた設計は見ればわかるもの。仕事欲しさに見栄えのする図面を提出するのとは全く違う。昨日はうれしい言葉を頂戴することができた…

2019.07.17

駐車屋の建前

久しぶりに暑い日になりました。今日は長野市内において駐車屋を建てました。アルミ製のカーポートとちがい、空間の重みそして母屋との一体感が生まれ、ダイコクではよく提案させて頂いている空間です。また目隠しに…

2019.07.16

坂城のお店

坂城町のヴィーノ・デッラ・ガッタ・サカキさんに行ってきました。地元の食材もお料理につかい、とっても美味しく頂戴致しました。生憎、車で伺ったのでワインは頂くことができませんでしたが次回は是非。坂城町とい…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません