
33号発売
住宅雑誌「住まいnet信州33号」が発売となった。今日ぐらいから書店に並ぶ感じです。今回のダイコクの事例は、お施主様家族の暮らしだけではなく、コミュニティーの一員としてご近所とのやり取りもあげています…

子供との距離間
断熱工事でいつもお世話になっている信宏ホーム企画の徳間さん。昨日ある打ち合わせで久しぶりに事務所に寄ってくれた。僕は私生活の徳間さんの子供に対する考え方が大好きで、とっても参考にさせて頂いている。日常…

立地を生かす
竹入君が週末にプレゼンを控えている。昨日、自信を持ってご提案できるプランが整った。いいプランに仕上がった。基本的には弊社の場合、ダイコクの考えにお施主様の希望を取り入れる。市街地の中ではある程度敷地の…

メディア
昨日SBC信越放送さんが取材に訪れてくれました。週末の番組で小社を取り上げてくださいます。今回のTV出演は須坂の老舗「塩屋醸造」の社長さんのご紹介で今回実現しました。上原社長には心より感謝申し上げます…

正しい情報
先日オーナー様から、お客様のご紹介を頂きました。ダイコクの仕事はご紹介が多い・・・過去ダイコクで家をつくられたオーナー様のおかげなのです。そのため派手目な広告宣伝や展示場の建設をしなくても、仕事を頂け…

ボサボサ感
ダイコクの植栽がボサボサになった。別に日本庭園ではないので、きれいに刈ることはしていない、むしろこのボサボサ感漂うくらいが夏場は日差しが遮られて丁度良い。幸いにも高温が続いているせいか、日陰でも蚊があ…

また来年
16日、午後3時を過ぎた。家では母と妻が天ぷらをあげはじめた。これからご先祖様をお送りする。早いものでお盆が終わる。今年は兄家族が受験生がいる関係で帰省しなく、ちょっと寂しいお盆だった。子供たちにとっ…

盆前に
盆前に妻の実家へ。まだご先祖様をお迎えする前でしたがお仏壇へごあいさつ、盆提灯が寂しく仏間を照らしていた。妻はふたり姉妹。東京で暮らす姉家族も帰省中で、そこで姪っ子からお土産を頂いた。姪っ子は大学一年…

これでお盆へ
今日は午前中ひと組、そして午後ひと組と、大切な打ち合わせが無事終了。各担当者もこれで一区切り、いいお盆休みを迎えられそうだ。ダイコクの住まいは、とてもシンプルにつくろうと努力している。意匠上「線」をな…

白いアルプス席
飯山高校の甲子園、テレビでちょこっとだけでしたが観戦することができました。一塁側アルプススタンドが真っ白だった。飯山の真っ白な大応援団、それだけ町をひとつにした飯山高校野球部に敬意を表します。強豪校相…

家のまわりを考える
「向こう三軒両隣り」著者は僕が崇拝する建築家田中敏溥さん。2005年に刊行された本が、本年一部改訂し復刊となった名作だ。少子高齢化がすすむ現代、だからこそ再び読まれる本となったのだろう。「自分だけでな…

妻側の窓
家の妻側(妻面)とは、棟と直角にまじわる面のことをいいます。簡単に言ってしまうと、だいたいの家では東面と西面の壁面のことをいいます。省エネやエコロジーなど断熱性能だけを考えた家をみていると、妻側に窓が…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません