
湯谷の家
約3か月の間「特別内覧会」としてお借りした湯谷の家。本日を持ってそれを終了し、この週末お施主さまへお返しする。昨日から饗場君は家具を撤去したり、お掃除したりと改めて引き渡しの準備中だ。外壁のカラマツも…

更埴の家
先月引き渡しを終えた住まいの完成写真が、手元に届きました。写真は若林栄一さんの撮影。いくつかここでご披露させていただきます。またWEBの実例集で近日公開させて頂きます。 …

条件
飯山の家で上棟式が開催されました。屋根の板金工事、端部の納め方がとてもスッキリ施工されていますが、板金職人の丁寧さのおかげです。ダイコク初の豪雪地帯ならではの「雪割り」も取付けられました。やはり良い家…

頑張った分だけ
「栃倉の家」が完成し、本日お施主様に無事引き渡したを終えました。写真は地鎮祭の時の様子、僕が大好きな一枚です。今日、ここに辿りつくまでお施主様はいろいろなことに頑張って来られました。きっと偉そうに聞こ…

障子
ダイコクではもはやマストアイテムになりつつある障子。その見た目の美しさと機能は多岐にわたる。夏の暑さ対策、冬の寒さ対策にはものすごい力を発揮してくれる。でも、やはりなんといっても風情が一番だと思ってい…

上棟式
「篠ノ井の家」上棟式を迎えました。梅雨の晴れ間がのぞく中、現場にて執り行いました。間取りが少しかたちになって、お施主様も喜んでおられました。天井高を抑えたいつもの落ち着く空間が見ていて気持ち良さそうで…

梅雨になると
梅雨です、今日は終日ザーザー降ってます。いま夕方の5時過ぎ、事務所のパソコンでブログ更新中です。竹入君は現場、今井君、饗場君、篠塚さんは事務所でせっせと図面を書きまくっています汗。梅雨になるとこちらの…

見学会を終えて
栃倉の家、見学会が先ほど終了しました。まずもってお施主さまに御礼申し上げます、ありがとうございました。おかげさまで、参加された皆様より貴重な感想を頂きました。建物の配置の考え方、借景を生かす開口部の配…

大工の手
先日建前した「篠ノ井の家」。これから本格的に大工の仕事に入る。大工棟梁は古澤勝利さん、もう長い付き合いになる。ダイコクのつくり方は難しいところがあり、面倒くさがる大工には残念ながら無理な仕事。古澤さん…

社内検査
栃倉の家。今日は社内検査が開かれました。雨の日は、眼下に広がるぶどう畑がまるで別荘地にいるような雰囲気を醸し出してくれます。社内検査では家が建っている方向の絶妙な感覚、そして室内のシンプル感が好評を得…

篠ノ井 建前
令和に入り2回目の建前が地元篠ノ井で執り行われました。建設地はダイコクから200mぐらいで、しょうか・・・先代からの長いお付き合いのお施主様、大きな家から大きな家へと建て替えます。屋根の勾配を緩やかに…

片付け
週末開催予定の見学会、おかげ様で予約がいっぱいになりそうです。こうして早いうちからいっぱいになることはないので、とても嬉しいです。本当にありがとうございます。担当している篠塚さんも、現場に缶詰め状態、…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません