代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2019.02.09

上棟式

「新田の家」が上棟式を迎えました。朝から関東の平野部でも積雪との報道、長野も終日温度が上がらないようだ。担当する今井君も、小さいお子さんがいる施主ご家族だけに昨日から心配していた。そんな中、德武棟梁が…

2019.02.08

東京の春

東京へ行って来ました。乃木神社では梅の花が咲いておりました、確かにここ数日の暖かさは本当に気持ちがいいです。新幹線には親子連れの姿がありました、大学受験でしょうか・・・自分の30年以上前になってしまっ…

2019.02.05

住まいの変化

 1月31日のブログでダイコクの近況を書きました。住まい方についての内容だったせいか、その後お問い合わせが多くなってます。特に多いのが「敷地内同居」と「夫婦ふたりの住み家」についての問い合わせです。 …

2019.02.01

ブログ

今日から2月、ということで月初恒例の氏神様への参拝を先ほど済ませてまいりました。さてブログを書いていると、時間が止めるといいましょうか、気持ちを止めることができ、意外と良い時間がつくれるものです。日記…

2019.01.31

暮らし方は、生き方

明日から2月、冬の寒さもあと一か月といったところでしょうか。そのせいでしょうか、少しずつ新築のお問い合わせが多くなってきました。一般的な子育て世代の単世帯住居、最近多くなってきました実家の土地を利用す…

2019.01.30

新築棟数

ホームページ内の会社概要に新築の棟数を追記しました。この数字はその一年間で完成した新築工事の数ということになります。着工ベースでおおよそ年10棟前後となります。ひとつひとつの出会い、そしてつくり手のク…

2019.01.29

松代焼タイル

松代焼(まつしろやき)は、主に長野市松代町でつくられている陶器として有名です。信州松代といえば他に真田氏をはじめ、佐久間象山などの偉人を輩出している歴史と文化のまち。今回その松代焼を使い、タイルをつく…

2019.01.28

土地の話

昨日の日曜、事務所にいると饗場君より嬉しい知らせが私の携帯に飛び込んで来た。以前からずっと新築用の土地を探されていたお客様から、土地に関する新しい情報が饗場君に届いたとの連絡。正直、その場で飛び跳ねた…

2019.01.27

雪の上棟式

舞いはじめた雪が、あっという間に積りはじめた土曜の午後。「栃倉の家」で上棟式が執り行われました。いい風景の場所は雪も似合います。お施主様が寒くないようにと、古澤棟梁が急遽サッシを納めてくれました。珈琲…

2019.01.26

土曜日とどら焼き

早いもので今月も最後の土曜日を迎えました。午前中2組のお客様が来場され、いま篠塚さんがお茶をお出ししているところです。そして先程、東洋堂さんのあんバタどらやき・・・お土産に頂戴しました。スタッフみんな…

2019.01.25

バス

東京へ出張しました。御茶ノ水駅の聖橋界隈の風景が学生の頃から好きで、年初め東京へ行った際は必ず神田明神へお詣りに行き、この橋を渡るようにしています。そして隣の湯島聖堂にも寄り、子どもたちの頭が良くなり…

2019.01.24

日々是勉強

私と片桐さん以外のスタッフで、本日小田急線の玉川学園前へ研修の旅。建築家田中敏溥さん設計の住まいの見学会です。雑誌チルチンびと編集長の山下さん曰く、名作中の名作と言われている住宅とのこと。スタッフにと…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません