
平屋だからできる家づくり
今日は上田の家の社内検査が開催されました。 ダイコクらしい連窓の佇まい、そして緩やかな低めの勾配天井、至る箇所で設計がギリギリのところで居心地や意匠と戦ってきたことがわかる。 室…

エクセルシャノン
現在新築着工中の「須坂の家」。 ここではじめての試みをさせていただいております。 サッシ全てを「エクセルシャノン」というメーカーを採用させていただきました。以前にもシャノンは使用…

ちょっといい家
はじめてアトリエにお越しになられた方に、どうして弊社に・・・とたまにお訪ねさせていただいております。 雑誌を見たから、検索していたら出てきたから・・・どうして知ったかとか、きっかけを教えていた…

週末の準備
家づくりはヒアリングの後、プレゼンでご提案させていただき、そこからが本格的な設計スタートとなります。 先週のプレゼンも、間取りやご予算などの方向性を確認させていただき、早速今週末から本…

信州産ペレットストーブ
私が愛読する住宅雑誌「チルチンびと」。 過去に弊社の施工例を何度か掲載させていただきました。 それもすべて冬号の火をテーマにした季号でした。 最近薪ストーブの薪対策…

大きな窓を設計する
もうすぐ梅雨がはじまります。 この時期、朝は澄み切った空気を居間いっぱいに取り入れたらいかがでしょうか。 起きたらまず風を感じる方角の窓を全開、少しヒンヤリした気持ちいい外気が入…

UA値では測れない暮らしの環境
ここ長野市も少しづつ暑くなってきました。 まだ不快なまでの暑さではないですが、これから徐々にでしょうか。 住まいの脇役、庇(ひさし)や下屋(げや)の存在が大きい。 …

やはり信念なのか
事業主というか経営者が好んで読むような本を久しぶりに読んでみた。 しばらくというか、読むこと数分で「大切なのは、信念しかない」というような普通なフレーズに直面。 なんだ、いつもの…

ファーストプランの姿勢
家づくりのはじめにどんな暮らしがしたいか、をヒヤリングさせていただいております。 そのヒヤリングまでに双方(お施主様とダイコク)が費やす時間、双方を知る時間、知っていただく時間、知る時…

静かな視界
写真は弊社施工例によるイメージです 遅くなりましたがブログでの完成見学会の告知をさせていただきます。 来週末の15・16日、場所は上田市にて平屋建て住宅の見学会となります。 見どこ…

帰る場所
住む人が戻る場所、帰る場所。 その入り口が玄関、送り出しそして迎えいれるところです。 アルミサッシもいいですが、木製の戸にするとやさしくなる。そして照明の灯りは、先に帰宅した家族…

棟梁を囲んで
須坂の家の棟上げが無事終わり、ひと区切りとして古澤棟梁を囲んでの懇親会。スタッフ同士も久しぶりだった。 場所はその棟梁が手掛けた篠ノ井アトリエ。 いろいろな意味で、このタイミング…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません