
須坂の家 棟上げ
本日、須坂にて新築工事の建前(たてまえ)が開催され、無事棟上げとなりました。 担当者からの報告では終日、お施主様にたくさんお気遣いをいただいたとのこと、この場を借りて心よりお礼申し上げ…

木の家をつくる意味
昨日地元篠ノ井からはじめてのお客様が来社してくれました。 DAIKOKUの場合、イベントなどではなく一本の電話から家づくりがはじまることが多い。 今から伺ってもいいですか・・・ …

小さい工務店の家づくり
これからはじまる新築工事の打ち合わせの様子。場所は篠ノ井アトリエ。 職人、現場監督そして設計者が集まり、詳細や注意点を確認している。 こういう景色が私は一番好きで、活気にあふれ、…

工務店のブログ
私のブログ、実はご覧になられている方は正直少ないように感じています笑 どのくらいの方にご覧いただいているか、とかはあまり興味がないので調べもしないですし、聞いてもいません。 最近…

北向きの部屋
北向きの部屋は居心地が良い。 寝室や書斎、子ども部屋に最適と言われている。実際私も北部屋を使用していますが日差しがやさしく落ち着きます。 大人には寝室には特におススメ、なんだか居…

植栽の目的
庭師 寺島進さん 緑を植えると、建物が一段と映えます。静かな名脇役です。 時に暮らしを隠したり、陽を遮ったり入れたり、安らぎややさしさを得られたり、人や客人を誘ったり、緑の役割は意外とた…

4年ぶりの再会
4年前にはじめてダイコクを訪問してくださったお客様。本日久しぶりの再会を楽しみことができました。 以前と同じ今日も大阪よりお越しくださいました。長野の景色と自然を愛し、時より長野へドライブにお…

木製サッシ
「木製サッシ」という名称・・・少々違和感あるのですが、木製建具というよりわかりやすいので使わせていただきます。 木でつくったサッシということになります。 断熱性能は抜群、デザイン…

DAIKOKUの暮らし
個別に開催させていただいております「設計説明会」というイベントの中で、よくいただく質問がございますのでご紹介します。家づくり、工務店選びにおいて今後の参考にしていただければ幸甚に存じます。 ダ…

微笑ましく
今日は小諸より来客。アトリエまで打ち合わせにお越しくださいました、遠路ありがとうございました。 土地の購入も決まったご様子、順調に進捗との由。これからいよいよ家づくりが設計へと。 それに…

平屋 上田の家
本日、現場定例。外壁も仕上げとなり、いよいよこれから工事の追い込みに入っていきます。 上田の家は間口が6間、一間が1.82mですので約11mの幅がある平屋の住まい・・になります。土地の…

木の家の番付
長野県木島平村、瑞穂(みずほ)木材。 今月末に棟上げを予定している現場の木材を選定中。 この工程を番付(ばんづけ)といって、どこにどの柱を使うかを決めることを言います。 主…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません