
設計とはバランス
家づくりは難しい、というか悩ましいものです。 体力も使います。 最後はバランスなのかなと。 それもただバランスをとるだけではなく、目的に添ったバランスを図ることでしょうか。…

木の窓
木でつくったサッシをご存知でしょうか。 木のサッシって、言葉が変ですよね。木の窓といった方がわかりやすいかな。 その窓を長野県千曲市で丁寧にしっかりとつくられている会社がございます。 …

卒業式
ブログにはあまりプライベートのことは書かない私ですが、今日は次男の高校の卒業式でした。 生まれた当時は、はじめての展示場を立ち上げたばかりで、夢中で、がむしゃらに仕事をしていた時期。子育てはゼ…

篠高 -しのこう‐
私が卒業した高校、篠ノ井高校。県立の普通の高校です。 もう10年ほどになるでしょうか、同窓会のお手伝いを少しさせていただいております。 昨年創立100周年を迎え、記念誌の制作の担当をさせ…

サイディングは使わない
築10年以上のお家の木部のメンテナンス工事をさせていただいております。 塗装の工事なのですが、定期的に施すと確かに塗装の寿命は長持ちします。 ダイコクの場合、外壁にタイルにように見える「…

家づくりブログ
お家をつくる方を我々は施主(せしゅ)と申します。 ダイコクのお施主様の平均年齢は40才を越えるかと思います。 算出したわけでなく、肌感覚なのですがおそらくそうです。 長野県の山の環…

私の思い㉚やさしい世の中をつくりたい【最終回】
創立55周年を機に、連載にて今までをブログで振り返って来ました。 30回の連載があっという間でした。途中家族にも見られていたことがわかり、恥ずかしい限りでしたが、いろんな意味でよかったと思って…

私の思い㉙便利な世の中
2020年に新型コロナウイルスが発症、すぐに世の中に感染拡大していきました。 はじめて経験する生活制限、仕事においても不自由さを感じる毎日でした。 そこでわかったことは、やはり家づくりは…

ご予約状況のお知らせ
連載中ですが、今日は安曇野穂高の内覧会のご連絡です。 来月3月23日~24日開催予定「安曇野穂高の家新築内覧会」ですが、24日日曜日の予約がわずかとなりました。ご連絡いただきました皆様ありがと…

私の思い㉘タモの木
篠ノ井アトリエの完成と同時に、既存の展示場の解体工事に入りました。 見ていられない心境でした。 その時こうした解体される展示場はもう造らないと決めました。建てる経緯から感情的にもなりまし…

私の思い㉗新たな旗
2021年、「篠ノ井アトリエ」が完成しました。 つくりたかったもの、問いかけたかったもの、がきちんとかたちにできました。 本音を申し上げますと、当初はなんで今ごろになって・・・と…

私の思い㉖新しい事務所
移転に伴い新しい事務所の準備に入った。 以前の展示場と事務所の建設は言葉は悪いですが「売るための設備投資」だった。完成して数年が経ったころからそういうことを感じていた。当時は国産や長野県産の木…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません