
雑誌「住まいnet信州」37号
住まいnet信州vol.37 が発売されます。 今回は2年前に竣工した「飯山の家」を掲載させていただきました。オリジナルリポートの最後に、とっても素敵な家族の暮らしが掲載されております…

やっぱり対面
やはり対面でないと、家づくりはできない。 写真の通りコロナ禍でオンラインの準備は万全にしたものの、あまり使用していない。この仕事は向かいあいながら、人と人がつくりあげていく中でしかでき…

ゼロエミッション研究会
月1回の信州大学ゼロエミ研究会。 産学連携事業に参加していると、普段とはちがう空気の会議を愉しめる。 今年はこの研究会の成果をこのHPにあげていこうと思っている。環境への取り組み…

気持ちとか思い
今夜は風が気持ちいい。 8月10日火曜日、午後9時を過ぎてひとりアトリエにてブログ中。外の夜風が気持ちよく、しばらく外を歩いてみた。久しぶりにゆっくりしたくなる夜だ。 写真は先日…

安茂里 地鎮祭
本日安茂里にて地鎮祭が執り行われました。 早朝でしたが、暑い中の神事となりました。湯福神社の齋藤宮司に祝詞を奏上いただき、神様へのご挨拶を無事済ませることができました。少しずつこれから…

時間を忘れる
夕方は自分の時間をつくる。 専らこの時間は水くれ。木や土に水をまくのはとても気持ちよく、時間を忘れさせてくれてます。何も考えずにいられる時間・・・たっぷり一時間以上はかかる。 自…

ダイコクとして
ダイコクとして決断をする時がある。 お客様、施主にとってそれが本当にベストかどうか。反対するときもあれば、断るときもある。今回は自分から提案しておいて、後退をお願いした。少しで…

庭屋一如
今年完成したアトリエの北に位置する「篠ノ井の家」。 「庭屋一如」(ていおくいちにょ)・・・設計をお願いした建築家田中敏溥さんから教えてもらった言葉です。外の庭と内なる家屋は、ひとつとい…

うれしい週末
2019竣工 更埴の家 今日は長野市内に立つ2階リビングのオーナー邸を、お客様と訪問した。物が少なく、建ってから4年が経つとは思えないほど気持ちいい空間。謙遜されていたが、きっと普段から整理し…

Aroma香談
長野県中野市、信州中野駅近くにオープンした「Aroma&Herbs 専門店 香談」。 この度内装工事を請け負わせていただきました、こういうお店には女性の担当が適任と思い篠塚さんが担当し…

夏の暮らし方
夏も本番になりました。 以前は「お盆過ぎればそんなに・・」と本当に暑い時期はそんなに長くないイメージでしたが、10年ほど前からでしょうか、お彼岸までは半端ない猛暑になりました。つくられ…

森の家
森の家。 写真は大工の德武棟梁。昨日開催した中間見学会を終え、今日からまた壁の下地張りに入りました。整理された現場、よく言われますが現場を見れば職人の質がわかるといいます。現場の状況は…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません