代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
居心地
2020.12.26

居心地

今年ご新居を構えられたオーナー様が、来社くださいました。 長きにわたり我々DAIKOKUをずっと見ていてくださっていたお客様でした。条件に合う敷地となかなか出会えずにいた間も、内覧会には必ずお…

広徳の家
2020.12.24

広徳の家

「広徳の家」の足場が外れました。 シンプルはとても実は難しく、シンプルに魅せるほど整いずらくなるのですが、実にシンプルにまとまり、何とも大らかな佇まいとなりました。お施主様のお許しをい…

何ともさみしさ残る
2020.12.23

何ともさみしさ残る

何ともさみしさが残る解体工事。 今井君がDAIKOKUに加わり、はじめて担当した現場だった。長野市の都市計画道路で転居が完了し、その解体工事中。 20201009同じ家 …

信更のりんご
2020.12.22

信更のりんご

「信更の家」のオーナー様が生産されたりんごをいただきました。さすが信更町、さすがオーナー様ご夫婦のりんごです、事務所の中もいい香りが充満中。 今年は新築工事をご下命いただき、こちらこそ…

Congratulations
2020.12.21

Congratulations

ご結婚おめでとうございます。 よく考えてみたらですが・・・設計中にご結婚された方、おそらく始めてです。 お気遣いいただき恐縮です、ありがとうございました。 …

雪の「飯山の家」
2020.12.20

雪の「飯山の家」

写真:オーナー様より 久しぶりに飯山らしい豪雪に見舞われた「飯山の家」。DAIKOKUが考えた飯山の風景に溶け込むよう古民家調に仕上げた住まい。 普通といえば普通の景色なのでしょうか、長…

リサイクル率
2020.12.19

リサイクル率

昨日は今年最後の住宅ゼロエミッション研究会の会議が信大工学部キャンパスで開催されました。 現在着工新築中で展示場予定の「篠ノ井の家」の中間発表があり、過去の平均より現場から発生する産廃…

C値のこと
2020.12.17

C値のこと

新規のお客様よりお問合せを頂きました。家づくりにとっても大切な性能評価である「C値」といってご存知の方ばかりかと思いますが、家の中に隙間がどのくらいあるかという性能のことです。写真は信大工学部の学生…

家族を愉しむ
2020.12.15

家族を愉しむ

Low Table by HUMP 丸テーブルには求心力がある。 家族を引き込む力と、家の中心になる力。 家族がそこに集まるとごはんを美味しく食べられ、お茶を飲むと会話が自然とは…

日曜日、コツコツ
2020.12.13

日曜日、コツコツ

新OFFICEを担当する篠塚さん、今日は工事用に床を養生していた紙をはぐ作業をしていた。寒い中でコツコツやる地味な作業、仕上がった塗り壁や床を汚さないよう、気を遣う。 隣の展示場現場で…

家事室 仕事室
2020.12.12

家事室 仕事室

家事室、収納室や仕事室。リビング以外の場所が整うと家は気持ちよく使える感じがします。 ただ収納ばかりに拘り全体のバランスが崩れます。あくまでも家族がぎゅっと集まる場所を大切にしながら、家事そし…

家で仕事する暮らし
2020.12.10

家で仕事する暮らし

移住、そして家にワークスペースを。 そんな暮らしが多くなりそうな雰囲気を感じています。これはコロナの影響ではなく、もともと信州で暮らしたいと思っていたが、今回のコロナで・・という感じだと思う。…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません