
差し入れ
台風被害の対応がつづく中ですが、午前中は設計の詳細打ち合わせ、午後は新規のお客様がお見えになり、おかげ様で充実の一日となりました。台風被害への対応、そして日常の新築工事が続く中ですが、新築中のお施主様…

飯山の家
飯山の家、社内検査。ダイコクが提案する飯山の家。古民家を意識した、飯山の風景と仲良くできるダイコクの家が誕生する。饗場君の細部へのデザイン力がとても向上していた。単なるシンプル感ではなく、この家に合う…

前を向く
ひたすら乾燥、とくかく乾燥させることが大切・・とブログでうたった。しかし、被災地は乾いてくるに従い粉塵というかホコリが舞い始める。窓を開けてほしいのだが、実際住む方の心境を考えると何とも言えなくなる。…

とにかく乾燥
床下、床上浸水の被害にあった後は、とにかく乾燥させることが大切です。消石灰を行政から頂いてくるケースがありますが、屋内にはまかない方がいいです。まずはとことん乾燥させ、乾いたところで消毒をすることがい…

台風被害状況②
被害のあったオーナー様が2軒増え10軒となった。細かいものを入れると、もっと増える。いずれも築20年以上を経た建物、幸いにも床下の浸水で留まっていて、ちょっと一安心。やはり地元篠ノ井の御幣川と小森のオ…

小さい工務店
小さい工務店で良かった。今回の緊急時の対応を考えると、把握できる数、動ける数、対応能力・・・やはり工務店は小さい規模がいいと思った。今回のような場合、どれだけオーナー様のために動けるかはわからないし、…

台風被害状況
オーナー様の今回の被害状況。把握している分だけですが、床上・床下浸水合わせて8件ありました。現在はスタッフ総出で見まわり、確認を終え、排水のお手伝いをしています。ひたすら水、そして泥との戦い。この作業…

台風被害
千曲市のオーナー邸の被害が大きい。床上浸水、はじめての経験。まわれるだけ、まわった。とにかく避難して無事でよかった。明日もショールームはお休みしますが、事務所に詰める。 …

布施の家
地元篠ノ井。今井君が担当するこちらの現場が基礎工事を終えた。これから今月中旬の建前に向けて段取りをする。写真は配筋工事中のもの。土間はD13という太さの鉄筋を使い200㎜ピッチにクロス、縦筋の上端部は…

飯山らしさ
ゴッツさと繊細さ。「飯山の家」の大工工事が終わり、引き渡しに向けて更に追い込みにはいっています。担当の饗場君は設計時に「飯山らしさ」に着目していました。ダイコクのいつものテイストに、どうしたら飯山らし…

捨てる
先日東京へ出張した際に神保町の三省堂に寄った。その時に買った本です。僕はホリエモンの考え方が好きでして、もう何冊読破したことだろうか。そして同じ本を何回も読み返してもいる。読むと元気が出ます。とっても…

篠ノ井の家
竹入君が担当の「篠ノ井の家」。大工工事がほぼ終了し、工事の終盤をむかえ追い込みに入った。この「篠ノ井の家」は規模が大きい。こうしてiphoneで撮っても、よっぽど引きで撮らないと収まらない規模。更に離…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません