代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2019.12.03

疲労困ぱい

11月30日午後7時、川中島町の建前終了後の写真。最後立ち会えなかったので、確認のためひとり現場を訪れた。担当は篠塚さん。完ぺきに棟上げされ、片付けも完ぺきだった。きれいに整頓された現場は、性格が超細…

2019.12.01

2019師走

早い、もう今年の師走がはじまった。午前は饗場君と白馬の土地の現調、午後は竹入君と長野市穂保地区へ。白馬は昨日雪が降ったとのこと、田畑や山に雪が残りはじめていた。早いもので12月、これから本格的な雪のシ…

2019.11.30

川中島の家

本日「川中島の家」の建前が無事執り行われました。予報通り天気良好、お施主様ご家族も終日現場にて建前をご覧になり、一緒に棟上げを楽しむことができました。土地選びから今日まで順調にこられたのもお施主様の勇…

2019.11.29

目的

来年、再来年に向けて住まいを持ちたい、というお客様がポチポチ足を運んでくださる。もうそんなシーズンになった、そういえば長野も朝は雪が舞っていた。はじめてお会いする方に、私はいつも焦らず急がず、「いろん…

2019.11.27

台風で学んだ

今回の台風19号で学んだ家づくり・・・はじめて来客する方々から聞くフレーズです。この台風の水害を見て、体験してどんな家に住むのがいいのかを考えました・・・と仰る。場所的なこともあるものの、大切なことは…

2019.11.26

ひさしぶりに

ひさしぶりにデカイ・・「人間」とあった。今後、ダイコクを更に面白くできそうなそんな予感をさせてくれた。とにかくすごいパワーの持ち主、たくさんの気づきをいただいた。これから、もっと、いろいろ、たくさんを…

2019.11.24

火入れ

本日の気温20度。とても11月下旬とは思えない中・・・今年はじめて薪ストーブに火を入れました汗。本来ですと12月からの予定ですがはじめてお越しになるお客様が薪ストーブに関心があるとのことで、いい機会に…

2019.11.22

風景を切り取る

最近は窓が小さい感じがする。高気密を過敏に考えすぎなのだろうか、省エネを考えすぎなのだろうか・・・ある程度の断熱性能までいくと、あとは暮らし方、住み方・・細かくいうと電気の使い方や冷暖房の使い方に関係…

2019.11.21

食べること

家族の中で大切なことを考える。やはり基本は「一緒に食べること」・・なのかなぁと思う。恋人とのデートもやはり食べるという行動により互いに理解できるようになるから、本能的に誘うんだろう。仕事の同僚や上司と…

2019.11.20

飯山の家

「飯山の家」新たに実例集に掲載させて頂きました。撮影は写真家若林栄一さんです。自然の光による建物の表情がとてもよく写されているように感じました。眩しくない感じはきっと普段の暮らしにも影響をあたえつづけ…

2019.11.19

小春日和の地鎮祭

あたたかく気持ちいい風と、小春日和の穏やかなな天気に恵まれ千曲市で地鎮祭が執り行われました。式ではいつもお世話になっております湯福神社斎藤宮司に祝詞を奏上していただきました。ありがとうございました。土…

2019.11.18

窓から見える緑Ⅱ

「飯山の家」の竣工写真が届きました。ダイコクが考える飯山らしさ、地域の風景に溶け込む、負ける、そんなコンセプトで提案させて頂いた家。また後日実例集にアップさせて頂きます。今日はちょっとご紹介まで。 …

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません