代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
はじめての東御
2022.10.21

はじめての東御

東御市ではじめて建つ、DAIKOKU設計施工の家。社内検査が終わりお施主様にお引渡しへと進みます。 いつものスタイル、そしてきれいな木地の色が、やがて自然に風化し、自然色に変化する。そ…

Instagram 新しいアカウント
2022.10.19

Instagram 新しいアカウント

DAIKOKUのInstagramにアカウントを追加しました。弊社はあまりSNSに慣れていないアナログ集団ですが汗、日々の何気ないことを載せたいと思い発信させていただきます。始めたばかりです…

内覧会のお知らせ
2022.10.17

内覧会のお知らせ

長野県東御市にて新築内覧会を開催します。構造や床に地元県産材カラマツを使用し、太陽の恵みををたくさん利用した住まい。いつものように予約制にて大切に開催させて頂きます。 開催日 10月2…

焼杉の外かべ
2022.10.14

焼杉の外かべ

饗場君が担当する新築現場の外壁に焼杉(やきすぎ)を採用する。DAIKOKUで焼杉の壁は今回で2回目の採用となる。 防火地域内での施工は法令的に困難なため、市街地よりも比較的大きな敷地が…

塩屋さんの味噌
2022.10.12

塩屋さんの味噌

先日、信州須坂の塩屋さんへお味噌をいただきに。 著名な方々も都会からたくさんお見えになられている老舗です。以前お仕事をいただいたこともあり、親しくさせていただいております。屋号は塩屋さ…

現場と親孝行
2022.10.11

現場と親孝行

昨日お休みを利用して東信地域の現場をそっと見に行きました。東御市、御代田町、軽井沢町、それほど道も混んでなく充実の一日となりました。私の母も暇そうにしていたので、気分転換にいつもとちがう景色…

出会い
2022.10.09

出会い

軽井沢でまた新たな家づくりがはじまります。 出会いは今年5月、GWに1通のメールをいただきました。軽井沢に土地を購入、いま家を建てている会社を探してます・・・。いつもは広報も担当する饗…

家に求めるもの
2022.10.08

家に求めるもの

母の友人が運転免許証を返納された。高齢になり運転に自信もなく、家族からの助言もあり決断したとのこと。先日、私の叔母も70代中ごろでやはり免許を返納したと聞いた。安全面や維持費を考えると自家用…

善光寺  箱清水
2022.10.04

善光寺 箱清水

いつも地鎮祭等で大変お世話になっている善光寺守護神のひとつ湯福神社、その近くで新築中の箱清水の家。待望の仮設足場が撤去されたとのことで、現場に伺って来ました。想像以上のスタイル、その佇まいに…

移住
2022.10.03

移住

週末、県外よりお越しいただいたお客様と篠ノ井アトリエにてお打ち合わせをさせていただきました。それぞれ皆様、県外から長野県内に移って暮らす「移住」をご計画中。コロナもきっかけだったかもしれませ…

秋晴れの軽井沢で
2022.10.01

秋晴れの軽井沢で

昨日に続いて本日も軽井沢にて建前が執り行われ、棟上げすることができました。東信地方名産のカラマツを使い、山辺構造設計事務所による構造の助言をいただいた、いつものDAIKOKUの家です。 …

木漏れ日の中で
2022.09.30

木漏れ日の中で

御代田の家、無事に棟上げ。 いつも良質なカラマツ材を出してくださる小林木材(長和町)の小林専務も現場に駆けつけてくださいました。県産材カラマツを使用し、いつものDAIKOKUのかたちの…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません