
現場と親孝行
昨日お休みを利用して東信地域の現場をそっと見に行きました。東御市、御代田町、軽井沢町、それほど道も混んでなく充実の一日となりました。私の母も暇そうにしていたので、気分転換にいつもとちがう景色…

出会い
軽井沢でまた新たな家づくりがはじまります。 出会いは今年5月、GWに1通のメールをいただきました。軽井沢に土地を購入、いま家を建てている会社を探してます・・・。いつもは広報も担当する饗…

家に求めるもの
母の友人が運転免許証を返納された。高齢になり運転に自信もなく、家族からの助言もあり決断したとのこと。先日、私の叔母も70代中ごろでやはり免許を返納したと聞いた。安全面や維持費を考えると自家用…

善光寺 箱清水
いつも地鎮祭等で大変お世話になっている善光寺守護神のひとつ湯福神社、その近くで新築中の箱清水の家。待望の仮設足場が撤去されたとのことで、現場に伺って来ました。想像以上のスタイル、その佇まいに…

移住
週末、県外よりお越しいただいたお客様と篠ノ井アトリエにてお打ち合わせをさせていただきました。それぞれ皆様、県外から長野県内に移って暮らす「移住」をご計画中。コロナもきっかけだったかもしれませ…

秋晴れの軽井沢で
昨日に続いて本日も軽井沢にて建前が執り行われ、棟上げすることができました。東信地方名産のカラマツを使い、山辺構造設計事務所による構造の助言をいただいた、いつものDAIKOKUの家です。 …

木漏れ日の中で
御代田の家、無事に棟上げ。 いつも良質なカラマツ材を出してくださる小林木材(長和町)の小林専務も現場に駆けつけてくださいました。県産材カラマツを使用し、いつものDAIKOKUのかたちの…

軽井沢、準備完了
今週末の土曜日には、軽井沢にて建前が準備されております。先日土台となる木材が棟梁の手により据えられ、あとは当日は待つばかりとなりました。前日の御代田の家とつづいての建前、天気良好とのことです…

週末、御代田で
週末御代田そして軽井沢、ふたつ現場で建前が控えております。昨日はその御代田の現場を確認して来ました。德武棟梁が土台を据え、丁寧にその準備をしておりました。どんぐりが落ちる音、ひんやりとした空気感、静…

普通に慎ましく
外から眺めていると、穏やかでやさしい気持ちになる佇まい。DAIKOKUらしく整い、斬新だけど普通に見える家が完成しました。植栽の緑そして白い塗り壁は、ずっと見ていても疲れず飽きがこないシンプ…

初秋の雰囲気
めっきりと秋の雰囲気に。 暑さ寒さも彼岸までとは、確かにそう。アトリエのイロハモミジが少しづつ紅葉がはじまっている。お彼岸を過ぎると木々たちも水を吸わなくなり、芝生も茶色く冬の支度へと…

今里の家
ある大工棟梁の新築設計のお手伝いをさせていただいた。今月で完成するとの知らせを頂戴し、お引越し前の様子を伺いに行ってきた。施主である棟梁の考えに、DAIKOKUをちょっと混ぜた素敵な住まいに…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません