
良い老化
40代のころ、自邸の庭の草いっぽん取らなかった自分。それが現在の趣味が園芸に。木や草や土や水に触れているだけで、身体の細胞が喜んでいるかのように感じる。これは「良い老い」なのだろう、流石に畑…

母と期日前投票
88才の母が投票に行くというので、私も運転手兼ねて参議院選挙へ。 うぅ~ん悩む。今回も悩んだ末の一票。 最近の物価高のことに論点が集中。そうではなく未来のために何をしていくか、今…


軒の出
DAIKOKUの定番、軒の深さ。暑い日の軒はとても有難い存在。高いところから降り注ぐ夏の陽射しを遮り、冬の低い角度の陽射しはそのまま室内へ。 朝のひんやり爽やか空気を取り入れた…

軽井沢の地鎮祭
北佐久郡軽井沢町。 熊野皇大神社、釘田出仕に祝詞を奏上いただき厳かに地鎮祭が開催されました。下界とはちょっと違う空気感、軽井沢独特の雰囲気がいい。弊社で二度目の住まいの新築となる施主様、何も言…

建築会社は内部
篠塚さんが入社して16年、今井君が14年、竹入君と饗場君が11年、片桐さんがつい最近と思っていたが早6年・・汗。この間に自主退社は1名(定年退職を除く)。もはやダイコクはスタッフみんなの会社…

移住は生き方、自分のかたち
もはや移住とは田舎で暮らすことではない。自分(たち)の生き方に相応しい場所に移り住むこと。実行する勇気、仕事や家族の事情、親との距離感、そして自分の生き方・・・決断の過程にはそれぞれに必ずス…

浅間と暮らす
「佐久の家」が完成しました。 饗場君とはじめて敷地を読みに行ったのが、つい最近のことのように覚えています。普通の畑が広がり、土留めなどの造成工事もまだ始まっておらず、広大な敷地だけを見…

土地さがし
今日は新規のお客様が検討されている土地へ。 長い時間をかけ土地を探されているお客様だった。結果、待った甲斐があった。ほんとうによかった。一番大切な周囲の環境も良さそうだ。 土地さ…

留守番
根曲がり竹。千曲市のオーナー様よりスタッフにといっぱいいただきました。今朝、超早起きして採って来てくださいました、たくさんにありがとうございました。今日はサバ缶買って帰ります。 今日は…

週末の皆さまへ
この先週末は建前に内覧会にヒアリングに新規様にと・・バタバタ動いておりました。あらためまして、そのすべての皆さま・・・感謝でございます、ありがとうございました。また大門町のオーナー様が新事務…

東御の家
東御市で建前が執り行われました。いつものDAIKOKUのかたち、そしていつものメンバー。サンラインのなだらかに傾斜する浅間一帯の地形、そして穏やかに経過する時の流れがいつも気持ちいい。 棟梁は…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません