
普通の日々を豊かに
ウッドデッキは部屋の内と外を結ぶ、大変便利で大切な空間です。正確には濡れ縁(ぬれえん)と言って昔から内外を結ぶ、つなげる役割をしてきました。 現代では温暖化の傾向からか内と外を完全に分…

小橋棟梁
「広徳の家」の棟梁、小橋さんを訪ねて来ました。 小橋さんは大門町の家(藤屋御本陣南隣)を仕切っていただいた棟梁です。お人柄からわかるその力量に、我々は何度となく救われて来ました。 広徳の…

写真家 若林栄一
DAIKOKUの竣工写真は写真家若林栄一さんにいつもお願いしております。平素より大変お世話になっております。 今日は引渡し間近の白馬の家の撮影でした。建築写真はとてもまた難しく、建築を…

風景になる住まい
「白馬の家」完成内覧会が先ほど終了しました。まずもってお施主様に大切な引渡し前のお住まいを提供いただきましたことに、心より感謝申し上げます。 また今回は小諸佐久方面をはじめ、隣の池田町大町そし…

建前 篠ノ井御幣川
今年最後の建前は地元篠ノ井で執り行われました。 天候に恵まれ穏やかな陽気の中無事に棟上げができました、お施主様、本日はおめでとうございました。 40坪を超える大きなお家です、これから徳武…

火を囲む暮らし
今年竣工した住まいで、待ちに待った「火入れ式」をしました。 薪ストーブ以外にもほかに暖房設備があるので、主暖房でないところがまたいい。 週末やちょっと時間を見つけて火を愉しむ生活…

社内検査
「白馬の家」の引渡しにあたり、本日社内検査が行われました。 全体的にコンパクトにきちんとよくまとまっています、 特に豪雪地ということで構造設計事務所のご指導をたくさんいただきました。 …

移住
「白馬の家」より 昨日、大阪から移住をお考えの新規のお客様が来社されました。 饗場君がご案内させていただき、私もごあいさつだけさせていただきました。 これまで移住に関わらせ…

あれから一年が過ぎ
昨年、台風19号で被災・・・ あの被害から一年以上経て、今週末地元篠ノ井にて建て方を迎える現場がある。 建替えるにあたり既存住宅と同じ土地をお選びになられたお施主様の熱い思い、我々もそれ…

広徳の家
広徳の家、順調に進捗中。 現在、大工工事の約半分まで到達しました。小橋棟梁持ち前の技術が発揮されております。新築工事の場合、当社は大工工事だけでおおよそ3カ月かかります。着工から完成まで概ね約…

白馬の内覧会
来週末に開催されます「白馬の家」完成内覧会、おかげさまで予約がいっぱいになりそうです。残すところ15日の2枠の時間帯が空いているようです、もしお時間が許しましたら是非初冬の白馬を愉しんでいただければ…

ストーリー
DAIKOKUに営業という担当職は存在しない。居てもせいぜい広報を兼務する饗場君ぐらいでしょうか・・・ 何かで情報を得られて、当社を知っていただいた方からある日お電話をいただき、その後時間を置…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません