
■around Forest■ 連載第7回「雨づきあい。」更新しました
雨の降る日に必ず口ずさんでしまうのは、Raindrops keep fallin' on my head...♪で始まる「雨に濡れても」。あの軽快で優しいメロディーを思い浮かべると、水たまりの中を思わ…

自然派社長から
取引先の、あるサッシ屋さんの社長さんから、天然100%蜂蜜を頂きました(正確には・・買わせていただきました)。この社長さん、少々面白い方で実際に蜂の他に、やぎを飼っていて、そのやぎのお乳を飲んでいるお…

節目
お恥ずかしながら先日、41回目の誕生日を迎えたわけですが、お客さまから素敵なお花のプレゼントを戴きました、ありがとうございました。 実は会社も今年で創立40年目という節目を迎えました。法…

梅雨の床板
最近だんだんと梅雨らしい日が続くようになりました、ジメジメしてますね。昨日OBのお客さまのところへ植栽の打ち合わせに行って来ました。 植栽とは何の関係もありませんが、そのお家の床は県産材の赤松を使用し…

完成写真・番外編-その2
昨日に引き続き、更新された完成写真「無垢の木と塗り壁」の番外編もご紹介させて頂きます。HPにアップされたもの以外の写真です。 床には無垢の杉材を使い、壁は薩摩中霧島壁を使いました。とても落…

完成写真・番外編
ダイコクの完成写真集であります「お客様邸」が2軒更新されました。その中のひとつ、暮らしに外を結ぶ家の番外編をブログにてご紹介させていただきます。 カメラマンはもちろん、千曲市稲荷山の金井写真館、若林栄…

■お客様邸■ お客様邸に2軒を追加いたしました。
「無垢の木と塗り壁」街並みになじむ外観と、無垢材と塗り壁に囲まれた住空間。障子を通して差しこむ光もやさしい、『粋』を感じる住まいになりました。「暮らしに外を結ぶ」大きな開口部から入る風と外の空気が、リ…

工務店の社長の使命
ダイコクは地域に何かできるのか? ふとそんなことを考えた。残念ながら、そんなに利益が出ていないので税金で貢献するといったことはできない(・・・汗)。でも正直、今期はなかなかの成績を納められたらと思って…

縁の下の力持ち
建築中の現場に行き、美しい「野地板」を見てきました。屋根の仕上げ材における下地材なのですが、家の中でも一番過酷な悪条件に存在します。 夏は猛烈な日差しを浴びるが、屋内は冷やされている。 …

地鎮祭
長野市内において地鎮祭をさせて頂きました。お施主さま、そしてお父さん、お母さん、本日はおめでとうございました。心からお祝い申し上げます。 今日のお施主さまのご両親は、長いお付き合いを…

お客様の声
OBのお客さまに、ダイコクを紹介していただくことが、少しづつではあるが増えている感じがします。これは我々工務店にとって本当にありがたいことである。なぜなら我々の業界にとって紹介こそが本来あるべき自然な…

■around Forest■ 連載第6回「ななつの子。」更新しました
ワタクシゴトですが数日前に弟が結婚式を挙げました。パーティーの最後、新郎の父として挨拶の場にたったうちの父親。「僕が何かを与えたのではなく、逆に息子から楽しい時間をたくさん与えてもらって感謝している」…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません