
(仮称)家づく勉強会・・・企画中です
先日、車の中でFMを聴いていたら、井上陽水の「少年時代」が流れた。 お盆が終わり、今の時期にぴったりの唄である。つい聞き入ってしまった・・・それにしてもやっぱりいい唄だ・・・。 話は変わ…

縁
ここ数年、同級生やその先輩後輩、そして昨年までお世話になった青年会議所(jc)の親友から、新築工事の受注を頂くことが多くなった。 しかも、最初から「中澤がいるから、しょうがない・・・やってみるか・・・…

甲子園
今年の夏は長野日大のおかげで、おおいに盛り上がった。すごい活躍だった! 高校時代、在校中に我が校が甲子園切符を手にし、憧れの甲子園球場まで行ったことは以前のブログで書かせて頂いた。(偉そうに言っている…

新しいペレットの誕生
先日(18日)の信濃毎日新聞朝刊に新しいバイオマスに関する記事が載っている。 キノコの製造過程から発生する廃倍地と建築廃材のおが粉(おがくず)を混ぜたペレットの製造に成功したそうだ。しかも通常販売して…

一服
普通のオフィスや工場では、休憩時間というのだろうか。我々工務店の現場では専ら「一服」、お茶の時間のこと。懐かしい響きですよね。 大体の現場で10時と3時に一服する。この一服の時間が僕と職人とのコミュ…

あらためて・・・
一昨日の終戦記念日の晩に、ある映画がフジ系で放映されていた。 「硫黄島からの手紙」長野市松代町西条出身の栗林忠道中将が最期の総指揮官をつとめられたことはあまりにも有名だ。 クリント・イーストウッドが監…

北軽井沢・麦小舎さん
ダイコクのHPで連載中の「around Forest」のライター、藤野さんが営む北軽井沢の麦小舎さんへ行って来ました。お世話になっているにも関わらずなかなか顔を出せずにいたのですが、やっと念願が叶い…

迎え盆
13日、今日はお盆の入り。実家にてご先祖様と共に過ごしました。夕方に長野市信更町にあるお墓に行き、ご先祖さまをお連れする。玄関先ではかんばを炊いてご先祖様が迷子にならないようにお連れし、帰宅。どこの…

■around Forest■ 連載第10回「森を知る本。」更新しました
小学生の頃、夏休みのこの時期の憂鬱のタネは「読書感想文」でした。 本を読むことは好きだったけれど、いざ感想文を書けと言われると、上手に書かなければ、、 ということに気がいってしまって、物語を純粋に楽し…

心の繋がり
お盆休みを目の前にして、創立40周年の総括の意味も含め、社員全員で食事会を行った。 社員は家族でも友達でもない。 僕は社長に成り立ての時、社員同士は「仕事」をするための集団だと思っていた。もちろん総論…

信州の木の家県下一斉見学会
昨年に引き続き、今年も11月14日・15日に信州の木を使った木造住宅の大規模な見学会を開催する。今年で2回目の開催となる。詳しいことはまた後日随時ご報告させて頂きます。 昨年、ダイコクは単なる、いち参…

お盆のお休みを頂戴します
暑中お見舞い申し上げます。平素より大変お世話になっておりますことに、厚く御礼申し上げます。 さて、ダイコク及び展示場をお盆さんにつき、大変恐縮ですが 8月13日の木曜日~16日の日曜日ま…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません