
380,000人の中の192人
今朝の長野県ローカル紙朝刊に、長野市内に建設するかもしなれい大型公共施設の記事が載っていた。老朽化のために、改築するという。 市役所の役員が市民の声を聞こうと、市民へある調査を行ったという。その結果、…

御中元ひとつ
お客さまから美味しいももの御中元を頂戴しました。今年は日照時間が心配されているが、この大きなもも、とても美味しく頂くことができました。ちなみに2Lのこのももは、松代町大室のももです。 お客さまから…

やっぱりお天道さま
ガーデンシティ白金分譲地から西山を見た今日の景色です。久々におひさまが出てくれました。 早速大工さんは、ベランダ用のデッキ材を、外に出て気持ち良さそうにカンナ掛けをしていました。建築現場には、やっ…

家よりも、人を見ればいい
今日、久しぶりに長野県の南部、飯田に住む知り合いの方からお電話を頂いた。ご無沙汰して3年ぐらいになるだろうか・・・。 娘さんが長野で家をお建てになるとのこと。もし何か相談事があったらのってほしいとの内…

よくある休日の風景
休日を頂いた。幼稚園に通う子供たちは既に夏休みに入り、当然どこかへ出掛けるものだと思い込んでいた。 本当は海へ出掛ける予定をしていたが、ここ数日いまいち夏らしくない天候が続いているため、急遽中止。家…

■around Forest■ 連載第9回「樹上でお茶を。」更新しました
この夏、山小屋に、念願だった「ツリーデッキ」が完成しました。素人の作ったものゆえ、あちこち至らない点はありますが、プロの棟梁の方が見たらどう思われるのでしょう。ダイコク・中澤社長はじめスタッフの皆様、…

手づくりデータ
昨年秋に引き渡しさせていただいたOBのお客さまが、ダイコクにある貴重なデータをつくって持ってきてくださった。 それはありがたいことに、光熱費のランニングコスト表だった。月単位になっておりとても解り易く…

よろこび
施工者、特に現場を管理する監督(本名:現場代理人)にとって、達成感を味わうシーンはいくつかある。そのひとつに仮設の足場が外れた瞬間もそのひとつなのであろう。 数ある中の現場で、今日足場がとれた。 …

信念
先日このブログでもご紹介しました日本一の納豆をつくったご近所であり、またお客さまでもある篠ノ井・増屋納豆店さんの、農林水産大臣賞受賞のお祝い会に行ってまいりました。 親子2代で受賞という栄冠はもの…

住み心地
今日、本社展示場にひと組のお客さまが来場されました。お話を伺ってみると、OB客さまからの紹介ということがわかった。そのOBのお客さまは今年の春、引き渡しさせて頂いたばかりである。 早速お礼をするべく、…

中小企業の事業継承
事業継承を理由として、全国で毎年年間7万社が廃業しているという。昨日、ある企業オーナー向けセミナーに参加して参りました。 長野県内のオーナー社長の平均年齢は59歳10ヶ月だそうです、意外に高齢で驚く。…

楽しい健康診断
今日は年一回の健康診断の日だった。長野市松代町にある総合病院で一般検診を受けた。心電図検査から始まりレントゲン、そしてやっかいなバリウムまで「有意義な時間」を過ごすことができた。 実は僕にとって健康診…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません